


爽やかな陽光差し込む春の日に、新しい門出を迎えられたおふたりのご結婚式をご紹介いたします。
毎回の打ち合わせが昨日のことのように思い出します。
おふたりとも面白く、笑いの絶えない時間を過ごさせて頂きました。
自分たちの人生の節目を見届けてほしい、とにかく日々お世話になっている方々に感謝を伝え楽しいひとときを過ごしてもらえる結婚式にしたいと仰っていたおふたり。
そんなおふたりやゲストの笑顔いっぱいで幸せな一日をご覧ください。
自転車が紡いだおふたりの輪










おふたりの出会いのきっかけとなったのが「自転車」
新郎様がプロポーズの際に新婦様へ贈ったのも「自転車」
大切な想い出です。
また、ゲストブックや席次表はご両家の家紋入りの新婦様手作りです。
ゆっくりご覧いただきながらお式までお待ちいただきます。



おふたりの身支度






家紋入りの紋付袴に袖を通し笑顔の新郎様。
最後の身支度の「紅差しの儀」をお母様から新婦様へ。
とっても笑顔が素敵です!
海外ゲストを招く近代茶室 -SHINDEN IZUMO-





生雅楽の調べと共に日本格子をあしらった花嫁参道より入場。
陽の光がこぼれ、日本の祝言の文化を大切に演出します。
現代風にアレンジされた参道の儀から始まる入場シーンは、新婦様の艶やかさに注目が集まります。




日本伝統の神前式がスタート。
修祓の儀、祝詞奏上などを行ないます。




次に、永遠の契りを結ぶ三献の儀を。




愛の証である指輪の交換をし、ご退場されます。
美景庭園でのアフターセレモニー







ゲストと楽しんで頂ける弓絃葉ならではのアフターセレモニー「福まき」
皆様が手を振る先にはおふたりの姿が!
そして、おふたり手作りの折鶴やコンフェッティをまぜたシャワーセレモニーを♪
沢山の笑顔が溢れていました。
感謝を伝えるパーティの始まり。






皆様はおふたり手書きのメッセージをお読みになりながら今か今かと登場を楽しみにしております。
最高の笑顔で日本庭園から登場です!
沢山の拍手が会場に響き渡りました。



掛け声とともに鏡開きを割るとそこには、エディブルフラワーを散りばめたお酒が登場!




そして、おふたりで注ぎ合い「かんぱ~い!」




お一人お一人様にお名前入りの升をプレゼント♪
ゲスト参加型でおふたりのところまで来て頂き一緒にお酒を楽しまれました。




ゲスト参加型はまだまだ続きます!
先程、アフターセレモニー時に福まきをされたのを覚えておりますか?
実は、その際おふたりは3つだけ「あたり」のお菓子を入れておりました。
そのお菓子を発表しプレゼントをしました♪
大好きで大切な人と...






新婦様がお色直しのエスコート役に選ばれたのは、お姉様とご友人様。
ぎゅっと手を握り、三人でご退場です。



新郎様はおばさまと。
あまりの嬉しさに涙が。。
ゆったりとしたひととき










お寿司ブッフェなどのお料理を楽しんで頂きながら、歓談。
ご友人様たちは、久しぶりに会われた方も多く色々なお話しに花を咲かせてるご様子。
一方、ご両親様もご親戚の方やおふたりのご友人様に久しぶりに会われ嬉しそうなご様子。
皆様の笑顔を見ることが出来、私も嬉しい気持ちになりました♪




お色直し中、手作りのムービーを上映。
おふたりの出会いそして、なんと、受付に飾ってあったプロポーズの際に贈った「自転車」についての秘話まで!
新郎様の想いがとても伝わってきました。
温かな色に包まれて



新婦様が選ばれた赤色のカクテルドレス。
温かな笑顔の新婦様にとてもぴったりでお似合いでした♪
新郎様はシルバーグレーのタキシード。
紋付袴とは違う紳士さがとても素敵でした!






いちごたっぷりの生ウエディングケーキのご入力♪
おふたりには、ファーストバイトのセレモニーを。
甘さと愛情がおふたりの口いっぱいに広がりました。




皆様との歓談のお時間。
そして、手作りのヒストリームービーを上映。
懐かしそうに笑顔いっぱいで皆様ご覧になりました。
ありがとうを伝える時間






結びのお時間。
新婦様は、お父様お母様へ感謝の想いを綴り仰いました。
今までの「ありがとう」とこれからも「よろしくね」と...
結婚式はおふたりのお披露目の場でもありますが、感謝を伝える場とも思っております。
ご両親様にもしっかり伝わっていると思います。
そして、お母様には花束を、お父様にはブートニアをおふたりともプレゼントいたしました。





お見送りは、ご家族様で♪
おふたりの地元のお菓子を皆様へプレゼントです。
「ありがとう~!」「楽しかった~!」「幸せになってね!」...沢山のお言葉が飛び交い温かなお時間が流れました。
最後は、ご家族様でにっこり☻
おふたりが想い描いた「感謝を伝え、楽しいひとときを送ってもらえる結婚式」いかがでしたでしょうか?